2009年01月04日
年初のテニス
今回は、体を慣らすこと、逆クロス、フラットサーブで真ん中を叩くことが目的だった。
1 当てる
・イージーボールの空振、フレームショットが数回
・ハイボレーで運べない
2 コース
・ダッシュして逆クロスのつもりがストレート
・クロスの角度がつかない
3 高さ
・低めのボールをバックのちょいロブを打てない
4 サーブ
・回転系のサーブがバラバラ。
・フラットサーブの当たりは良かった。脱力もできていた。
次は特に高い打点で、コースへ振り抜くことか
5 その他
・上級者相手だと、コースがいい加減になっている。
・ボレーは右足を前に出すべき。
・ポーチ・飛びつきハイボレーは前衛に当てないように、ずっと意識するべき。
☆ 次回の課題
1 空振り・フレームショットをゼロに。ボールをよくみる。
2 上級者相手でも、コース・高さ・深さ・(回転・速さ)をしっかり狙う
3 フラットサーブは当たり・脱力を維持しつつ、高さを習得する。
4 回転系サーブは、脱力からの打ち方を模索する。これまでのセカンドサーブも思い出す。
5 ボレーは右足を前に。前衛を外す。
1 当てる
・イージーボールの空振、フレームショットが数回
・ハイボレーで運べない
2 コース
・ダッシュして逆クロスのつもりがストレート
・クロスの角度がつかない
3 高さ
・低めのボールをバックのちょいロブを打てない
4 サーブ
・回転系のサーブがバラバラ。
・フラットサーブの当たりは良かった。脱力もできていた。
次は特に高い打点で、コースへ振り抜くことか
5 その他
・上級者相手だと、コースがいい加減になっている。
・ボレーは右足を前に出すべき。
・ポーチ・飛びつきハイボレーは前衛に当てないように、ずっと意識するべき。
☆ 次回の課題
1 空振り・フレームショットをゼロに。ボールをよくみる。
2 上級者相手でも、コース・高さ・深さ・(回転・速さ)をしっかり狙う
3 フラットサーブは当たり・脱力を維持しつつ、高さを習得する。
4 回転系サーブは、脱力からの打ち方を模索する。これまでのセカンドサーブも思い出す。
5 ボレーは右足を前に。前衛を外す。
コメント
この記事へのコメントはありません。